私が育児をしていた頃は、哺乳瓶の消毒は煮沸消毒か薬液消毒でしたが、娘が用意したのは電子レンジを使用するものです。5分間電子レンジでチンするだけで、本当に消毒ができるのでしょうか?(妊娠10ヵ月)

現在、哺乳瓶の消毒には煮沸消毒、薬液消毒、電子レンジ消毒の3つの方法があります。最近は、薬液や電子レンジを利用して消毒するママが増えているようです。煮沸消毒は時間がかかり煮沸中はお鍋から目が離せないので、小さな赤ちゃんのいるママには負担が大きいかもしれません。

薬液消毒は哺乳瓶だけでなく、おしゃぶりやおもちゃなどのベビー用品をまとめて消毒することもできて便利です。ただ、薬液につける時間がかかることや、専用容器の置き場所に悩むママもいるようです。

電子レンジ消毒は専用の容器に水と哺乳瓶を入れ、3~5分ぐらい加熱すると、蒸気によって消毒されます。その後は専用容器に哺乳瓶を入れたまま保管することもできます。

どのタイプでも消毒の時間や扱い方を正しく守れば、消毒の効果に差はありません。いずれの方法にしても哺乳瓶を使い終わったらすぐに洗い、乳首の裏側など、洗い残しがないように気をつけましょう。