よくあるご相談
皆様からよくいただくご相談をご紹介しています
カテゴリーやお子さまの年齢別で検索もできます
孫のおしゃぶりについて
4ヵ月
Q
孫がおしゃぶりを使っています。みっともないし歯並びが悪くなるんじゃないかと心配ですが、娘からは かえってあごの発達にいいし、おとなしくしてるのでらくなのよ、と言われ驚いています。使ったほうがいいのでしょうか?(4ヵ月)
A
最近は顎、頬、舌の筋肉の発達を促し歯並びをよくするという説や、口をふさがれることによって鼻呼吸を促進するという説など、おしゃぶりの使用を積極的に支持する説があるのは事実です。一方、歯がはえてからのおしゃぶりの使用は歯並びを悪くするという歯科医もいます。ですから一概に使用してはいけないとか、使用した方がいいとか単純に決めつけることはできません。
赤ちゃんが指やそれに代わる何かをしゃぶることで気持ちを安定させていることは事実ですので、ある程度本能的に必要なのだと考えるのも一理でしょう。ただ、おとなしいからといっておしゃぶりに頼りすぎてしまうのは考えものです。泣いてぐずったときにママにあやしてもらうこと、ママや家族とのふれあいや話しかけなどの刺激がとても大切な時期です。寝入るときとか、どうしても相手ができない時などに限って使ってはいかがでしょう。