開く

検索結果

キーワードに関連する記事をご紹介しています

検索結果

ミルクの量が増えない

完全ミルクで育てています。ミルクの量が2カ月に入ってから増えなくなりました。月齢が上がると飲む量が増えていくのが自然だと思うのですが、多めに作っても残してしまいます。ミルクの缶にある表示の分量には届かず、今後赤ちゃんが栄養不足で成長できないのではないのか心配です。(2カ月)

まるまると太っていないけど大丈夫?ミルクを足したほうがよいのでは?

もうすぐ2ヵ月になる孫がいます。娘は母乳で育てたいらしくミルクは飲ませていません。
 娘のときはミルクだったせいか、生後2ヵ月になる頃には顔もふっくら、まるまるとよく太っていました。孫は顔もほっそりしていて手足もぷくぷくした感じはなく、痩せているように思います。
 病院からは母乳だけでよいと言われているようですが、よく泣いてかなり頻繁に授乳しています。娘も寝不足で疲れている様子です。ミルクを足したほうがよいのではないかと思っていますが、どうでしょうか?
 体重は生まれたときは2502gで、1ヵ月で3102gです。(1ヵ月)

ミルクの銘柄を替えたら、便が出にくい

今まで使っていたミルクがなくなったので他メーカーのミルクに替えたところ、便が出にくくなりました。元のミルクに戻したほうがよいでしょうか。

生後一ヵ月半の孫はもう6kg、ミルクの飲ませすぎでは?

娘の初めての子どもは大きく、体重がもう6kgもあり、ミルクをとてもよく飲みます。140mlを一気に飲み、3時間おきに1日で7回飲んでいるそうです。しかもまったく吐きませんし、もっと欲しがるくらいです。娘は飲みたいだけあげていると、気にしていない様子ですが、こんなに飲ませて心配ないでしょうか?(1ヵ月半)

調乳を間違えて濃いミルクを飲ませてしまった

週1~2回孫を預かっています。先程いつもより早く泣きだしたので、急いでミルクを作って与えました。飲ませてから2さじ多くミルクを入れてしまったことに気づき慌てています。孫は今スヤスヤ寝ていますが、濃いミルクを飲んで大丈夫でしょうか。(1ヵ月)

鼻からミルクが出る

母乳のあとミルクを飲ませています。時々むせて鼻からミルクが出てしまうときがあり、気になります。(0ヵ月20日)

白湯、麦茶を飲みません

ミルクはよく飲んでいますが、白湯や麦茶を飲みません。汗をたくさんかくようになり、水分不足が心配です。(7カ月)

エンゼル110番とは?

  [template_part common searchsm] エンゼル110番とは? エンゼル110番は、森永乳業株式会社の委託を受けて株式会社森永乳業ビジネスサービスが運営する、妊娠中から小学校入学前ま […]

泣きやまない赤ちゃん

生まれてから1カ月ごろまでは、授乳後に泣いたりしないで寝てくれていました。ただ最近は、授乳しておなかも満たされ、おむつ替えもしてすっきりしているはずなのに、昼夜問わず大泣きすることが増えています。抱っこしてあやしても、顔を真っ赤にして泣いているので、どこか痛いのかなと心配になります。(2カ月)

“訪問サービス“いつ頼む?

産後に助産師や保健師の訪問サービスがありますが、いつ頃来てもらったらよいのでしょうか?(妊娠中・産後)